ステップワゴンスパーダのドライブ・熊本県・芦北町・水俣市・廃線跡探索に関するカスタム事例
2020年12月09日 21時05分
こんばんは🌟いつも、コメ&イイね!ありがとうございます(^∇^)ノ♪
本日は、芦北·水俣エリアに所用ついでにドライブをしてきました。
県道15号水俣市久木野辺りは、まだ紅葉が残ってました。
旧JR山野線久木野駅跡で!車掌車ヨ8000系が保存されてます。車内も立ち入ることが出来ます(ノ^_^)ノ
旧JR山野線跡は、水俣市内の部分に限り、日本一の長い運動場という愛称で舗装されサイクリングロードみたいな感じになっています。
次に訪れたのは、亀万酒造さん!(熊本県津奈木町)日本酒の日本最南端の天然醸造蔵元です。製造の際に、氷を使う[南端氷仕込み]という独自な方法で日本酒を造っています(´⊙ω⊙`)!直売所で、ポン酒GETデス└( ^ω^)」
国道3号線[津奈木太郎峠]の脇道で!!
南九州西回り自動車道(無料区間)のおかげで、最近通らなくなったので、久々に三太郎峠をドライブ!?。銀杏がキレイだったのでパシャリ!
津奈木太郎峠を越えて、芦北大橋(熊本県芦北町)にやって来ました。
9月迄やっていたTVアニメ[放課後ていぼう日誌]の舞台がココ芦北町です。
この芦北大橋は作中に良く登場したのでパシャリ!(~‾▿‾)~
[放課後ていぼう日誌]の聖地巡礼の続き?です(笑)。
主人公の所属する部活[ていぼう部]の部室横に停めてパシャリ!
作中の場所が実在するとアニメとは言え感慨深いモノがありますヾ(・ω・*)ノ
今日のおみやげは、亀万酒造の直売所で購入した純米吟醸酒(16度)です。晩酌で美味しく頂きました。♪~(´ε` )