ステップワゴンスパーダのグリル大百科・キャリパー塗装に関するカスタム事例
2025年04月12日 19時08分
17年弱乗り続けたなんちゃってタイプRのストリームRN1から、2019年10月よりステップワゴンスパーダRP3に乗り換えました。「黒時々赤」「純正っぽいけど純正じゃない」をコンセプトに、日々頭の中で妄想を繰り広げております。みんカラも同じ名前でやっています。 PayPayフリマで「ステ」というジャイアンの画像の出品者は最低です。カーテシランプを買いましたが、出品画像と向きが逆で、交換を依頼したら、時間を下さいと言われ、そのままブロックされました。皆様お気をつけ下さい。
皆さんこんばんは🌙 いつもいいね👍&コメント📝ありがとうございます😊
まずは、お題のフロントグリル。ヤフオクで購入したキャンディレッド塗装済みのHマークに交換してあります。
ノブグリルはフロントカメラが隠れてしまうので、断念。中古の無限グリルを狙っているのですが…全然物が出てきません😞
今日は、以前断念したリアのキャリパー塗装を強行しました。まずは洗車機にぶち込み、全体的に洗車し帰宅。
before
洗車後もやはり汚いので、パーツクリーナーとワイヤーブラシで汚れを落としました。
after
ホルツの耐熱塗料を筆塗り🖌️時間が限られていたので、かなり雑です。あちこち塗料がついてます。
フェンダーに貼っているCD90用エンブレムの赤い塗装が剥がれてきていたので、ついでに塗っちゃうかと思い立ちました。
before
after
細かい部分のマスキングする時間もなく、こちらも筆塗り🖌️
タイヤ装着後にもう1枚📸