ライフのホンダ・ホンダライフ・JB5・車楽祭・白祭りに関するカスタム事例
2019年07月07日 19時48分
「みんカラ」では、カタカナで「オイゲン」と言うネームでやってます。 以前は、ホンダライフ(JB5)でしたが乗換えて今は、ホンダライフディーバ(JC1)に乗っています。通算4台目のらです。 関東・関東近辺のオートテストにちょくちょく参加しています。
本日は、茨城中央サーキットで開催の車楽祭のジムカーナ練習会 『白祭り』に参加しました。
参加車両を見ると「ロードスター」「シビック」「スイフト」「MR-2」等の車両がほとんどで車両的に見るとライフくん、どアウェイです。
こちらの車両が本日の講師の方々の車両です。元全日本ジムカーナのシリーズ王者をはじめ関東ジムカーナで活躍されてる方など、得意の車両もそれぞれの特色のある方々ばかりでした。
参加ゼッケンを付けたライフくん♪
本日のゼッケンは、「31」番です。
ライフくんは、参加車両中 唯一の軽自動車で回りを見てちょっとビビりました(笑)。
本日のコースは、こちらです。
コース図の右側を上段コース、左側を下段コースでそれぞれのコースを走行時間内なら何度でも走行出来ます。ミスコースしてもOKで気楽に走行練習が出来ました。
午前の練習走行を終えて暖気しています。
午前中は、上段コース・下段コースをAM9:00からPM12:00まで休憩無しに集中して走行しました。
お昼は、ICCお馴染みのお弁当。
今回は、「唐揚げカレーライス」♪
放送で「数限定でデザートがあります。頭文字D好きの人なら分かると思います。“文太の紙コップゼリー“を数限定であります。」と聞いて早速、行ってまだ残っているか?聞いてみると↓
GETしました!
「藤原とうふ店(自家用)」と書かれた紙コップに入った「文太の紙コップゼリー」。
画像だと分かり難いですが無色透明のゼリーです。
こんな感じで表面張力の角度で固まったゼリーになってます。
助手席側ですが頭文字Dみたいにドリンクホルダーにセットしてみました(笑)。
仕事の都合で午前の参加だけで午後は、参加出来ないので昼食とデザートを食べて今日は、ライフくん撤収となりました。
初めてのジムカーナ練習会でしたが車楽祭のオフィシャルの皆様のお陰で充実したジムカーナ練習会をとても楽しめました。
次回開催した時は、一日中 参加したいと思います。