ロードスターの避暑ツーリング・砥峰高原・峰山高原・高原ツーリング・感染リスクゼロを目指してに関するカスタム事例
2021年08月12日 14時08分
車は昭和55年式RX-7→昭和58年式RX-7→平成10年式ロードスター(新車購入)、令和3年11月にジムニー増車!自転車はMTB&ロードで走りまくり!RCはミニッツから1/8GPまで!1968年式の京都府綾部市消防団員!火点は前方の標的!Instagram ara_nb8c、 Twitter @ARAnb8c、niftyブログ・みんカラもよろしく!
改めまして・・・先日のツーリングの模様をリポート。
題して「夏だ!避暑だ!高原だ全員集合!」
ということで、我が町:京都府綾部市を8時に出発。目的地は涼しいであろう兵庫県にある峰山高原&砥峰高原を目指す。
実は今回のルートはいつかみんなで行こうと、昨年入念に下見をしていたのでございます。
全く同じ構図ですが・・・場所は変わって兵庫県の「道の駅但馬のまほろば」で第一小休止の図。
またもや似たような写真ですが、第二休憩地「ヤマザキYショップあげいわ店」にて。
ちなみにこの先はコンビニ等一切ありませんのでお気を付けください😄
せっかくデカイ水車があるんでコラボしておきましょ!
Photo by ヨッシーくん
人里離れ、どんどん山奥へ入って行きますよ。
はーい、みんな着いて来てねー😄
そんなこんなで、第一目的地:峰山高原に到着。
お!なんだこの涼しさは!
そう、湿度も気温も低く超快適なのであります✨
さすが高原!と一同感動。
向こうに見える建物はリゾートホテル「ホテルリラクシア」。
別角度から。奥に見えるのがキャンプサイト。
ちなみに広大な敷地ではキャンプやBBQ、サイクリング、ハイキング、その他諸々楽しめるようです。
ココでもmyNBちゃんをパチリ📷️
Photo by ヨッシーくん
うんうん、これならハミ出してると言われても仕方がないなー😁
タイヤの接地面は半分やし。
峰山高原をあとにした我々は次なる目的地:砥峰高原へ。大河内高原ラインを往きます。
エエ雰囲気の道を抜けると・・・
ハイ、砥峰高原到着~!
駐車場にクルマを止めてまずは・・・
昼飯ー!
良い景色、美味い空気の中で食らう弁当は最高です👍 ま、みんな自宅の周りとさほど変わりませんが😅
ハイキング気分でツーリングを楽しむのが我々のスタイル✨
飯を食ったあとは周辺散策&記念撮影📷️
NBちゃん、緑の中もよく似合うぜ✨
ということで、高原ツーリングを大満喫した我々でございました。
つづく・・・