ロードスターのリップスポイラー塗装に関するカスタム事例
2020年04月10日 17時00分
現在の愛車は、ユーノスロードスターNA8Cだけになってしまいました。 過去には、AE86やBNR32に乗りましたし、EG6で鈴鹿のクラブマンレースに参戦していた頃もありました。 新車から30万kmを走破したBMW530iは、ぶっ壊れるまで乗るつもりでしたが、予想外の買取価格に目が眩んで売ってしまいました😅 まだまだ気持ちだけは元気な、アラフィフです。
先日からやってるリップスポイラーの塗り直し。
やっと完成しました。
こんだけやるのに何日かかってる事やら…😩
途中の写真がありませんが…
まず、320番のペーパーで元の塗装を落とします。
そして、600番で下地を整えます。
結構しっかり塗り込んであって、この作業が結構面倒い。
塗装を落とし切り、塗装面を整えたら、まずはバンパープライマーを塗り、塗装が剥がれにくくします。
バンパープライマーを何度か塗った後、今度はプラサフを塗っていきます。
プラサフを塗って1000番のペーパーで磨いてを何度も繰り返しながら塗装面を整える時、削れたとこなんかが綺麗になるまでやると良いんですが、何度やってもなかなか埋まらないので、諦めました。
最後は、艶消しブラックを塗りまくります。
外でやるとゴミが付きそうだったので、ガレージの中でやりましたが、シンナー中毒になりそうでしたわ!
缶1本使い切るくらい塗ってやりました。
写真だと白ボケて見えますが、まあまあ綺麗に出来ました。
こんなとこは、自己満足の世界でしょうがね。
あとは、バンパーのスムージングです。
こっちの方が綺麗に塗るのは難しそうで、なかなか取り掛かるのに勇気がいりますわ!
バンパーも終わったら、ストライプ貼りなおさないとな。