デリカD:5のレスポンスブレードに関するカスタム事例
2019年06月22日 00時31分
無言フォローすみません💦 良かったらフォローお願い致します😊 自作取り付けが好きなおじさんです(笑) デリカd5 ジャスパーコンプリートパッケージ 2018年8月モデル MMCS搭載 車中泊、キャンプ仕様に仕上げました。 インスタ始めました😊 こちらよりメッセージを頂けたらと思います😄 よろしくお願いします。
携帯が壊れて、やっと復活しました😓
最新の情報に更新には十分に注意しましょう(笑)
壊れている間にやった事を掲載。
レスポンスブレードの取り付け。
エアフロセンサーへの空気の流入量を増やして、燃料を濃くする物となります。
トルクアップと馬力アップの両立。
積載の多い僕のデリカにはうってつけの品物かな?😅
フェンダーモールの取り付け
ワイトレを入れたので、泥跳ねと飛び石によるフェンダーへのダメージの軽減目的
これがレスポンスブレード
エアフロセンサーのカプラーを外します。
➕ネジを2本緩めてエアフロセンサーを外します。
エアフロセンサーにレスポンスブレードを取り付けます、り
元に戻しておしまい(笑)😆
写真を撮らなければ10分もあれば、終了する作業です。
取り付け完了。
アイドリングはハンチングもなく良い感じ😊
フェンダーモールの取り付け
オーバーフェンダーまでは要らないけど、タイヤがツライチで泥跳ねや、巻き上げた飛び石、強いてはタールの付着の軽減の目的。
フロントはこんな感じです。
あまり強調し過ぎないで良い感じ😊