WRX S4のSUBARU・レビュー・WRX・乗り換えに関するカスタム事例
2023年08月09日 22時39分
愛車遍歴🐱 RAV4(50)👈今ココ ステルヴィオ(949) MINI(F56) WRX S4(VAG) 911(997.1) クラウンHV(GWS224) C43(C205) ボクスター(987.2) 4シリーズ(F32) A45(W176) クラウンHV(AWS210) TT(8J) Cクラス(W204) 1シリーズ(F20) レガシィTW(BR9) オデッセイ(RB1) デミオ(DY3W) 好きなものは🚗、📷、🐱、☕です✨
S4を所有するのも明日までなので、軽くレビューを…
EyeSight ツーリングアシスト等の充実したADAS、扱いやすいミドルクラスのセダンにAWD+300psのBOXER4ターボでこの価格、国産車ではライバル不在の孤高の車だと思います。
走行性能ももちろん良いですが、最初から車高調付きで乗っていたので、純正の雰囲気は分かりません😅
今まで所有した中でトヨタ、Mercedes、BMWのACCを使用しましたが、EyeSightが1番先行車の認識精度が良かったと思います。
町中を走っている分には気にならないですが、ワインディングを走っていると、やはりシフトの影響で加速がワンテンポ遅れるのが気になりました。
トルコンATやDCTだったら、もっとスポーツ寄りでキャラクターが立ったと思うのですが…
運転席の前にEyeSightの動作インジケーターがありますが、それならヘッドアップディスプレイを付けて欲しかったです。
アクセルが吊り下げ式で軽いので、もう少し踏みごたえがあったほうが制御し易いと思います。
それと、今どきの車にしては燃費がイマイチですね…
前車の13年落ちの997.1(5速ATに3.6リッターBOXER6)でも7km/l程度は走ったので、せめて9km/lくらいは走ってほしかったです😹
シフトや燃費等気になる点はありますが、それを補って余りあるモデルです。
…というか、ミドルクラスのスポーツセダンは国産車ではもうWRXしか選択肢がないと思います。
ランエボ亡き後、対抗馬はジャーマンスリーのDセグセダン等かと🤔
あまり台数が出る車では無いと思いますが、なんとかスバルには作り続けて欲しいモデルですね。