プレオのDIY・スーパーチャージャー・鏡面仕上げ~に関するカスタム事例
2022年03月08日 12時46分
プレオ RS5MTに 乗ってます。 もういいおじさんですが この車にハマって、整備したり、弄ったり、カスタマイズして楽しんでます。殆ど趣味になってます。あと社交ダンスも やってます。
C/Tの 皆さんこんにちは 何時もいいね有難うございます。 1月12日の続き作業です😅
今日は休みですが天気が良くなく、プレちゃんも弄れないので 家の中で 出来ること スーパーチャージャーのメンテ 仕上げ 磨きをかけました。
先ずP側のBrgの状態、手入れ、確認から。カバーを外します。薄いパッキンを取る時破らないように外します。
Brgの周りを清掃しシールドを外します、ホントはあまりやらない方がいいんですが 状態を見たいので慎重に外しました。グリースの状態はあまり良いとは言えません、このあと グリースを取り清掃します。
Brgは異常ないので 新しいグリースを入れます、このステラについてたスーチャーは小ベアリングのリテーナー(保持器)が新しいタイプに変更されてるようです。この後 シールドを戻しカバーを付けてこちら側は終わり、次は反対側のギア⚙側の点検です。
ギア⚙側を開けまました、既にオイルを抜きましたが、スーチャーオイルはとても綺麗でした、抜け残りがありますが、内側のスラッジ 汚れもないようです、細かい磨耗紛が若干ありますが問題無し❗️問題はカバーに付いているオーリング、外すと伸びて収まらなくなるんです。
ギア周りを清掃し、ギアの噛み合い、バックラッシュを見ましたが全く問題無し!ギアにマジックのマーキングがあるが コレは?
今度は中身 ローター(繭)の清掃と点検。ウエストで汚れを拭き取り。軽く回ります。
本体の手入れも終わったので全体を磨いて見ました、性能には全く関係ないですが、このスーチャーがとても良い状態だったので 磨きたくなりました。取り付けてしまえば見えませんが自己満足です。
スーチャ付きの車🚗をお乗りの方の中には スーチャってメンテいるの?オイルは交換?っておられると思いますが 自分もそうでした。一般的にはメンテ出来ないんだなって思いました。今回やったのも完全ではありません。参考程度に見て頂けたらと思います。これは プレちゃんの予備用に ストックします。