ロードスターのガレージライフ・プラモデル・実車再現・NCロードスター・イニシャルDに関するカスタム事例
2022年02月06日 22時39分
ひでちゃんのNCロードスター😊
act,3 1歩進んで2歩下がる😓
ボディの塗装全て剥がして最初からやり直ししました。😅
サフ→グロスブラック→グロスクリア→ボディ色塗装です😅
ボディ色終わりました太陽光の下だけで偏光する様に塗装します。
カーモデルってホント難しい〜😭
ここで真打ちのR32 GT-R😊
使うのはホイールとタイヤ、デカールです。
フジミ模型から単品販売もされてるのですが形状がかなり残念なホイールなのでタミヤのキットを使う事にしました😊
値段もホイールの値段と数百円しか違わないです。
古いキットとは言えホイールの値段とそんな変わらないプラモデルっていったい、、、😅
ウイングパーツも加工して使います。
ホイールを仮合わせ確認してウイングパーツは翼端板をプラ板で製作取り付け位置を変更して仮合わせ。😊
しかし自分の模型製作スペースはガレージ内のロードスターの隣りなのでまぁ〜寒くて、寒くて🥶一向に製作ペースが上がりません😅
アオシマさんのNBロードスター、イニシャルDバージョンの予約受付を発見してしまった😅
この漫画のファンって訳では無いけれどもこのバンパースポイラーが欲しいです🤣
あぁ〜、多分買っちまうんだろうなぁ〜😅