スイフトの猫好きさんが投稿したカスタム事例
2022年10月31日 00時20分
素イフト乗り換えました。
ウソです。
お隣さんのHUSLERが野ざらしで可哀想。
あまり乗っていないようで、洗車もしてもらってない感じ。
そんでお隣さんは親戚なので、以前からきれいにしてあげようねと話してました。
でも夏は本気洗車は倒れるので、秋晴れのこの週末に決行しました。
もちろん無料ですよ。
だけど洗うだけでは済みそうにありません(・_・;
先ずは予洗いしてから鉄粉除去です。
ミリタリーグリーンのボディが紫色に反応してるのがよく分かるくらいに鉄粉まみれで。。。
アイアンバスター半分は使ったかな(笑)
合わせて粘土で地道に優しく擦って。
鉄粉取れたらアイアンバスター臭すぎるので、またシャンプー洗車。
噴き上げて、ヘッドライトを例のIPAで曇り取り。
うーんよく取れる!
土曜日は午後からの開始なのでこれで終了。
翌日の日曜日
朝からまたアイアンバスター。
なんかルーフを拭き上げる時に少し引っかかる。
黙ってスプレーして、粘土を繰り返す。
むーん ツルツルになった👍
ハスラーは無塗装パーツが多いな。。
SUVは皆こんな感じか?いやウチの素イフトも多用されてるけど、自分で塗ったのでもう殆ど無いんだった(^◇^;)
とにかく紫外線で劣化して白くなる。やめてくれ。
黒いトコは黒く.って事で信越シリコンで保護を。
アーマーオールも結局はシリコンに乳化剤混ぜた奴で同じだろうし。
マメに塗り塗りするとクロテカになりました。
さて、ボディをIPAで脱脂してから西ケミのコーティングしていきます。
濡れタオルで拭いてから、コーティングしました。
ウチの車達は白で塗ムラとは無縁なので、気を使いません。しかし今回は濃色車なのでムラを抑えるために半湿式としました。
えぐったようなフェンダーが複雑に光が反射して、飴細工のような光沢が出ています。
さすが濃色車は気を使う分、やりがいがあります。
横からも
リアゲートの曲線もテッカリしてます。
もちろん触り心地はつるんつるんで最高です。
本当はポリッシャーもしてあげたかったのだけど、そこまで時間が取れないし、洗車そのものしてないから傷もほとんど無い。次回にまた。。
実は娘が中古で良いので、ハスラーが欲しいと言ってます。
内装や外観も洗車する事で研究できました。
売れてるだけあって凝ってますね。この車。
早速甥っ子に連絡して探してもらうかな。