ブルーバードの旧車・サメブル・フラッシャーリレー交換に関するカスタム事例
2024年02月26日 23時24分
たまにはクルマイジりの投稿も😎
以前クリアレンズ化した際
ウインカーバルブもLED化したの
ですが点灯しっぱなしになるため
とりあえずステルスバルブにしました😣
ですがLED化を諦めきれず
後に調べると
「点滅を担うリレーという部品が
純正のままだと消費電力の少なさに
対応出来ず正常な点滅にならない」
(書籍より一部抜粋)
つー事で今回CRUIZE製
ハイフラ防止リレーを取り付ける事に。
点滅調整機能有り。
コチラ純正フラッシャーリレーを摘出。
ハンドルコラム下にあるんで
取り外しはカンタン👍
フラッシャーリレー取り付け後
ステルスバルブの点滅状態。
コチラはLEDウインカーバルブの
点滅状態。
取り付けてたステルスバルブに
比べ点滅が明確になりましたね✨
モチロン明るい😎
コチラのフラッシャーリレー
点滅速度調整機能も有り。
速度MAX状態🤪
まあ、ここまで速くする必要も
ないですが参考までに。
リヤとサイドマーカーのバルブも
今後LED化拡大ですね。
LEDと白熱球バルブでは同じ回路で
点滅させてもわずかにタイミングが
ズレるみたいですので🤨
コチラのイベントに見学行きます!
人見知りなワタクシですが
よろしくお願いします🙇