500のおぱんちゅうさぎに関するカスタム事例
2024年03月21日 06時49分
おはようございます。
今回は、オシャレな内装をトップ画に📷
おぱんちゅうさぎが映えます😂
おぱんちゅ 無しで📷
こちらが、シフトレバーです。
この位置がニュートラル
下がパーキング
真ん中にして横にスライドしたらドライブ
更に横にズラスと マニュアルモードとオートマモードの切り替えができます。
デュアロジックという自動変速機能のもと マニュアルモードの際は、アクセル抜いてからレーバーを下に倒してシフトチェンジします。
アクセル抜かなくてもいいそうですが、抜いたほうが、デュアロジックの負担を減らせるとか。
妻・娘に説明してもチンプンカンプンなので、2人は普通にオートマモードで運転してます😅。
エンジン音も元気でついつい踏んでしまい、これが中々楽しい🚗。
燃費には良くないですが😅
YouTubeでは停車時は、ドライブかパーキングでエンジン切ると皆さん言いますが、ディーラーさんは、ニュートラルでサイドブレーキをしっかり止めると教わりました。
これは賛否両論 案件みたいです😅。
アップ📷
他の方は、全部ハンドル部は白みたいですが、黒い箇所は後付なのかな?
アップ📷
とりあえず 買ってみました
右上部 穴が空いてるので
イタリア🇮🇹シール
何で穴の位置が上下で違うのか🤔
ドア開けると なんかさびしいので
こんなシールを貼りましたが、粘着が弱いシールのためすぐに剥がれました😅。
う〜ん。やめようかな〜
ドリンクホルダーの深さが4.5センチしかなく、安定感に不安が😅
フィアットに合うとの事で購入しましたが、う〜ん🤔
右側は当たってしまい 斜めになっちゃいます。
倒れる感じはしないですが😅
これカッチょいいけど、お値段高いんです〜。
斜め刺さるのは、変わらないのか🤔
しかし、青い車に🚗に乗ってないわ〜😅