オプティ ビークスのオーディオ交換・KENWOOD・作業・ひまつぶし・通勤快速に関するカスタム事例
2020年04月19日 11時13分
広島にすんでるメガーヌ乗りです。あまりかっこよくない仕様ですがよろしくおねしゃす。 メガーヌとオプティの2台持ち(✌🏻️'ω'✌🏻️) EF8→DZF4R&L802s
魔が差したとでもいいましょうか...退屈すぎてオーディオを買ってしまったので付け替えていくことにしました。出費を抑えてるはずなのにお金をとばしてしまうのは経済的にはいいんでしょうけど個人的には('ω'乂)です🙅🏻×
現状オプティくんについてるのはこれ!KENWOOD DDX516です。いわゆる2dinナビ無しモニターオーディオってやつですね。
Bluetoothが使える機種として導入しましたがまさか別のBluetoothのアンテナがいるとは想定外...中古で5000円でかったのにアンテナに数万も出せないということで現状維持でつかってましたが...
この度某オクで落札したKENWOOD DDX6190BTに交換して頂き物で眠っていたサブウーファーも取りつけることにしました
サブウーファーはこの クラリオン srv617割かしズンドコいいますね
えぇまあ...前オーナーの爪痕とでも言うべきか赤いかにちゃんもあります...そしてスピーカー線がなんとなく短いので取り回しがすごくめんどくさい...電装は全く分からないので言われた通りの繋ぎ直ししかできません(๑╹ω╹๑)
サブウーファーの配線これでいいんだーれべる。バッ直バッ直といいますがこの黄色の線はバッ直だごら!とオーディオ屋の声もありこのまま施行。こういう時はラフィックスでハンドル取れるようにしたのはすごく楽
そしてつけましたよいっと。外枠のとこに隙間ができちゃいましたがまあしょうがない...埋めるもの何もつけなかったですが通勤快速という名目上これでいいのかなと思ってますw
KENWOODのラインナップでは一応フラグシップになりますね。使用感は本当に好きですがUSBからの動画の読み込みは前つけてたやつの方がはやいですね...USBのせいかな...
画面角度も変えれるので見やすい画面状態にできるのはいいなー。
動画も問題なく見れるから大満足ではあります。それに綺麗ですしね(*´∀`*)
試走後イコライザー等のセットアップで好みの状態にして終了。まあ買ったかいはありました!メガーヌも入れるならオーディオ2dinモニターかなぁ