シルバ―ウルフさんが投稿したカスタム事例
2023年04月29日 14時59分
最近乗り換えたばかり ですが、宜しくです😃 通勤であちこち行ってます。
初めて知った。
水温とエアコンについて。
知らない人多いんじゃないかな🤔
水温が100℃前後で、電動ファン回る。
で…水温が下がる仕組み。
でエアコン付けると、エアコン切り替わったり切り替わらないような音…
出てますよね?あれってエアコンの音じゃないんです。電動ファンが切り替わった音してる訳です。エアコンは問題なく作動してるんですよね🙂
エアコン切り替わったような音は
気にしなくて良いって事。
これからオーバーヒートしやすい時期
じゃないんですか?で…たまに
電動ファン回らない時あるじゃないですか?実際あります。そうすると120℃超えたりします。マジに。水温計付けて
気がついた。ちなみに針は真ん中。
Hのマークも点灯しません。
エアコン点灯💡させれば、強制的に
電動ファン回せます。人間にとっても良い。車にとっても良い。
水温計取り付け良いですよ。純正あてにならない。
改めて…車って凄い。勉強になる。
ちなみにカワサキのZZR1100でラジエーターホース破裂した思い出ある。
水温計は真ん中。異常無し。あれ?
こんだけ真夏なのに電動ファン回らないよな🤔いっか。と思ってたら、停車した
途端パーン!破裂。純正の水温計は
あてにならないね😒