サニートラックの木工屋さんが投稿したカスタム事例
2022年02月23日 23時01分
オルタネータの交換
純正35Aから社外70Aへ
外形が大きくなってるのと
配線の位置が少し違うので
プラグコードやハーネスとの取り回しが
少しタイトになりましたがカプラーも同じで
ボルトオンで完了
バッテリーへの線を太くするか?は
皆さんの意見や近所の車好き電気屋と
検討した結果
70Aに耐えれる線で考えたら
現行の車にも付いて無いし
多分そんなに流れないので
そのままで様子見ながら使用します
作業中に思ったのは寒かったのと
取り回しがタイトなので
配線がカクッと折れがちでしたので
製造から30年のエンジンルームで考えたら
折れてたら出火の原因になるかも?とは
思いましたので要注意、自己責任で
寒さ?かまってなさ過ぎ?
オルタが直ると前足から異音
この間ブレーキ触ったので
結構怖い…
帰ってジャッキアップ
ストラットの蓋?が緩んで空いていたので
左右共に締め直し
二つの作業が早く済んだのと
かまって無かった埋め合わせで
正月に安くで落とせたバケットを
付くか調べて見よう
貯金いっぱいw
純正とほぼ同じ位置に穴があったので
調整でアングルを加工
健全、大容量のオルタでアイドル安定
メーターも明るく
トルクも上がった?
バケットのホールドと路面感で
久し振りにキビキビドライブの1日でした