フーガのヘッドライト磨き・fw1に関するカスタム事例
2018年12月16日 14時50分
過去投稿にコメ歓迎です😍 後期のみのストラフィアブルーでVIPパッケージ装着車…激レアとの指摘を受けました😅マジ😲⁉ D1はbikeの型式でしてそのまま自分のニックネームになってしまいました🙇 けっして、あの有名なドリフトのD1では御座いませんので気を悪くなさらないで下さい。
連投申し訳ない🙏
今朝、いつものようにX-MAL1コンパウンド入りでライト磨いたんです😅汚れ、黄ばみも無くクリアに仕上げたつもりでしたが…。
相方の付き合いで寄ったブックオフで、以前から興味が有ったFW1(水無し&ワックス)の出張販売してまして、声を掛けられました😅ライトも綺麗になるとの事で「汚れてたり黄ばんでたらやって」と、半分どうよ❗無理じゃね?…と見てたら、仕上がりのクリア感が全然違う😍即、購入しました😅爆笑
施工後。写真じゃ今一伝わらないかも知れませんが…かなり違いますね😅
ちなみに販売員様はFW1とガラス系コ-ティングしたボディーとは相性が悪い時が有る見たいでライトを狙って施工してる見たいです😆
ペルシードのドライ以外じゃ久しぶりのケミカル定価購入です😅(2400円)