ワゴンRスティングレーのエアロ製作時のエピソード・顔が見えないインターネット通販・心温まる言葉に感謝に関するカスタム事例
2025年04月06日 05時47分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
おはよ~ございます😀。
第二弾、、、
追突事故されてからの痺れが、、、続いていますが、、、
薬の副作用は強い薬程にやばいですねぇ〜😭。
エアロ製作に辺り
購入したエアロが、、、
自分の中では重要と言えるパーツでした😀。
もし?合わせるエアロの曲面が合わなかったら、、、どうする?って言われた時は自身で製作する旨を話しましたが、自分の身体の追突されての痺れ、、、
製作完成図は自身の頭で完成はしていて、、、製作担当の女性の方が、自分と同様に色々な意見の交換で無せた完成と思います😀。
20年の付き合いは繋がりが太く感じた部分です😀。
発送元から手書きの文面を見て、、、
感謝の思い😄。
顔が見えない
相手がどんな方か分からない中で、、、
心が温まる瞬間でした😀。
こちらのエアロに繋がります😄。
製作作業は2日にて形を作り、、、
歪や歪みをパテにて形成しての流れとなります😀。
人の結び付きは大切と感じますが、中には相手を思いやらない、自己中心的な方もいるのも、、、世の中です😀。