ジムニーのATOTO A6・ETC取り付け・Panasonic ETC 💴・HONDA Access・Honda Accessに関するカスタム事例
2023年12月27日 19時02分
初めまして! 車が好きな学生です!無言フォローすいません。 記録にーと始めてみました。素人ながら頑張ります!ジムニーでいろんな経験しました!これかも沢山知識つけて頑張るぞ!
今日はアップガレージで買ったやっすい
ETCを取り付けようと思います!
ずっとPanasonic製かDENSO製か迷っていました。
アップガレージに行って売ってる方を買おうと思ってました。
しかし、音声タイプは三菱製しかなくPanasonicどころかDENSOすらないと言う…2件目でやっとコイツを発見!
HONDA Access… ディーラーオプション?
まぁ、見た目はどー見てもPanasonicだったので速攻買ってセットアップして頂きました。
なんとかこんな感じに取り付けれました!
運転席側に取り付けも考えたのですが、音声はアンテナから出るので車載器本体はグローブボックスに隠ししました。そんな触ることもないと思うので
ついでにナビも現在販売されているATOTOのAndroidナビも取り付けました!
安かったので買いました!
前回買ったやつは古すぎて動作がもっさりしていてアプリも一部非対応だったりと不便だったので一週間でまえのナビに戻して売りました😅でもやっぱりAndroidは便利と言うことで現行モデルを買いました!
念願のCarPlay‼︎
正直CarPlayはめっちゃ便利です!
動画関係は見れませんがナビとしてはコレで本当に充分ですね
一つ残念なのはバックカメラの調整ですね
調整は出来ますが左右対称でガイドラインが設定されてしまうので私の車についているバックカメラのように端の方が丸みを帯びていたら合いません。普通のカーナビとかなら左右独立で調整できるんですけどね、
ま、中国製なので調整出来るだけまだマシです。
やっぱこの音声ですねー
少し古い型なのでカードの有効期限は
言ってくれません(T ^ T)