ロードスターのDIY・マッドフラップ塗装・ATガラガラ音に関するカスタム事例
2020年02月10日 15時25分
3台とも10年以上の古い車なので常に何かいじっています(*´-`)全部2ドアかいって家族含めて色んな人から言われています。スーパーカー世代のかなりの車バカです (๑>◡<๑)
奥さんがバックで洗車場の縁石に( ̄ー ̄)
マッドフラップの塗装剥げました(*_*)
もう洗車せんとか言うので修理開始
マッドフラップなのでプラサフばっくり塗って強度あげようと思ったらやっぱり垂れました( ̄ー ̄)
マッドフラップだしまあいいかって事で軽く磨いて下処理完了(^^;)
NDのパールホワイトで塗装(^_^*)
遠くから見たらわかんなからOK(^。^)
ATF交換中。
高負荷だと音が消えて負荷がなくなってしばらくすると音が出るのでATの内部ブレーキとかがちゃんと機能してないぽいので犯人はATFと考えて交換。
1年かけてちょっとづつ交換しているので今回で3回目なので全量循環交換で変わる様に12Lで挑戦。
エネオスのATFが汚れで劣化した所に、高音に弱いから中負荷で音が出てると思うので高温に強い高めのATFをオートバックス で丁寧に交換してもらいました。
完璧(*´ー`*)
ピタって音が止まりました。
良かった〜〜(๑>◡<๑)
でも金かかった〜〜( ̄ー ̄)
綺麗に洗車もしてあげました(^_^*)
カッケ〜〜( ◠‿◠ )