フーガのVK45・450GTに関するカスタム事例
2019年07月14日 18時43分
現役職業運転手のクルマ変態です。運転と車が好きで、この商売やってます(ゴールド免許) 過去にカー用品に勤めていた事もあり、ノウハウを愛車に活かしてます。クルマって、改造すればいいってもんでもない。むしろ改造なんてしちゃいけない事w 『走り』に重きを置いているため、変な事はしません。セダンに乗っていますが、スポーツカーとして運用しています。 ホンの少しの差やフィーリングの違いを解る乗り手でありたい。 『1%の差を笑う奴にチューニングを語る資格はない』
照明効果の実験
カタログを飾れそうな写真が撮れました\(^-^)/
ガソリンスタンドのLED街灯に照らされるエンジンを見てピンと来たんですよ( ̄▽ ̄)
狙い通り(((o(*゚▽゚*)o)))
一箇所、遮音材(?)が剥がれてるのがうちの子の証拠(笑)
ヘッドカバーの日産エンブレムはメッキが剥がれかけてる。熱害でしょうねえ。熱を持つとエンジンルームは灼熱の滅菌ルーム。
新機能発動
添加剤マニアです、ええ。後戻りできません(笑)
エルジンオイルはこのままモービル1の0w-40で決まりかな。ワコーズの0w-30はオイルマンで安く入れられるんだけど…
ちなみに、バッテリーもエンジンオイルも、メーカー純正を入れるとビックリするぐらいの差を感じます。『もっさー』とした重いエンジンになる。スープラの時に体験しました。
良いオイル・良いバッテリーに替えるより、ランクを落とす方が体感しやすい(⌒-⌒; )