WRX STIのDIYする人を応援、リスペクト・医療従事者にエールを❗️・前期型エボリューション・スタティックディスチャージャー・加藤屋にぼ次郎に関するカスタム事例
2020年12月28日 15時12分
フォローはご自由にどうぞ!DIY大好きです。実は56歳の謎のエージェント(おっさん)です。 こちらからフォローしている方も、投稿内容などを鑑みてフォローを解除しますのでご了承下さい。所在がわからない方、DIYにリスペクトがない方、上から目線の俺様、常識のない投稿、誹謗中傷や人種差別される方など。
いつも閲覧いただきありがとうございます。
年末総集編を考えたんですが、
色々いじり過ぎて、ありすぎて
まとまりませーん。
という事で、
コタツ作業ネタです。
夏前から考えていたんですが、
やっと完成しました。
たいそうなもんじゃないんですが(汗)
「スタティックディスチャージャー」(もどき?)です。
飛行機マニアの方なら分かると思いますが、いわゆる放電索ですね。
電荷が溜まりそうな場所数カ所に取り付けました。
効果は…( ̄▽ ̄;)
お昼は息子ちゃんを連れて
加藤屋にぼ次郎ラーメンに。
パンチのある太麺がイケてます、
歳のせいかコッテリ系は
必ずお腹を壊します。
案の定壊しましたよ。
でもチャレンジしますよ!
近所に大学があるから実はラーメン激戦区です。
また、息子ちゃんのラーメン道教育のためです(笑)
年内あと1回くらいの投稿かな?。