エリーゼのコストコ純水器・洗車・純水洗車・エリーゼスプリント220・ブロアに関するカスタム事例
2022年03月30日 01時03分
あまり見かけないクルマなので色々情報交換できたらいいなと思ってます。 細々とみんカラやってましたが、 CARTUNEデビューしました(笑) よろしくお願い致します。
リフレッシュ休暇中😚
随分と春めいてきました。
実は26日から30日まで長期休暇中のtomozinです。
年度末ということもありリフレッシュ休暇を消化してしまおうというわけです。
いつもならこの休暇を利用して、
県外に泊まりのロングツーリングに出掛けるんですが…
今年は特に予定もなく、
朝からガレージに来ては愛車を眺める日々。
このように暇を持て余していたところ、
赤エリのクマクマさんが四国を旅行中との情報をゲットし、短い時間ではありますがお会いしてきました✨
今日は高松で宿泊されるそうで、
その前に瀬戸大橋記念公園で写真撮影📸
真っ赤なエリーゼスプリントとコラボ出来て良かった😆
せっかくのコラボということで、
17:30の合流の前に洗車を済ませてきました。
今日の洗車は先日買ったコレを使ってみました。
水道水に含まれるミネラル分を除去することで水滴が乾いても水シミにならず拭き上げも楽になるみたい。
付属のコネクターの質が悪くジャージャー水漏れするため、
あらかじめ用意していたタカギ製のコネクターに交換します。
はい、OK‼️
水道水を測ってみると46ppm
実はコレ、意外と綺麗な水。
地域によってはもっと高い値が出るっぼい。
とは言え、専門の業者さんは1ppmでフィルター交換するそうです。
この値でもウォータースポットは出来ます。
純水器を通した水道水は0ppm
当たり前だけどちょっと感動(笑)
しかし、イオン交換樹脂のフィルターには寿命があります。
なので通常の水道水で洗車した後、拭き上げ前に純水を使用してすすぎ洗いするのがベストでしょう!
確かに純水で洗い流した後は水シミがないような?
これは結構イイかも。
そしてもうひとつ、最終兵器の登場(笑)
クロスで拭き上げるのもいいんだけど、ブロアで水滴を飛ばせばかなり楽✨
それに洗車傷って拭き上げる時についちゃうしね。
純水なら軽く吹き飛ばせて拭き上げいらず‼️
ミラーやホイールのナット穴から永遠に出続ける雫ともこれでさよならだ。
もっと早く使っとけば良かったよ。
満足満足😁