ソニカのDIY・タペットカバー パッキン交換・フラッシング&オイル交換に関するカスタム事例
2021年10月16日 18時37分
こんにちは😃
今日はソニカのタペットカバーパッキンを
交換しました🔧
はじめてエンジン内部を拝みましたが…
うちのはあまり綺麗ではなくガッカリ🙄
11万キロぐらいの時に買ってからは
14万キロオーバーになった今も
オイル管理はまともにやってたんですが…
今回投げ銭した主な部品たち
カバー開けたらクリーンルームでない限り
微塵な埃は入ると思いついでに
初のフラッシングも行いました
ここからは汚かった部品紹介
ダンボールの上に見える埃
これ全部リサーキュレーションパイプ?の中から
出てきました😅
何気に初めてISCVの清掃を行いました🧽
もう真っ黒すぎて、元の色が皆無でした😅
作業が終わってからオイル交換して
ちょっとドライブ
正直、同じエンジンとは思えないぐらい
静かになりましたw
振動も減ってエンジンのかかりも抜群
助手席側のエンジンマウントを交換したら
新車のような乗り心地に戻るんだろうなあ…
これからも継続してソニカを維持します💪