デリカD:5の2022年初投稿・4B12 2.4 MIVEC・流用パーツ・アイシン ドアスタビライザー・リアメンバーサイドサポートに関するカスタム事例
2022年01月24日 00時16分
こんばんは🌃
2022 初投稿〜
なので遅い明けましておめでとうございます😆笑
年明けから豪雪でやられてます☃
今年は〜
走りを引き続き極めるカスタムとリフレッシュ👨🔧
足回りやブレーキも変更💪😆
少しずつ投稿しますので宜しくです🙋
まず1発目の投稿はボディー補強編
アイシン ドアスタビライザー👨🔧
純正ドアスタビライザーと交換
走行時ドアの隙間から発生するボディーの歪みを埋める事により剛性アップ
それによりコーナリング時にサスペンションの働きを向上させてくれる…パーツ👨🔧
前々から気にはなってたんですがトヨタ車限定😂
思い切って購入👌以外とお高いです😇笑
セットは〜
スタビライザーはスプリングでスライド式
ドア側は金具取り付けてカバーはめ込み
当然穴位置は合いません🥺
結構加工しないと付きませんが頑張ります 笑
カバー外してリューターとベルトサンダーで穴加工
穴位置のズレはさほどないんですが…センター出し、テーパーづくりが少々面倒😂
Before
After✨
カバーをスライドさせながら取り付け
見た目のクオリティーは流石です✨
Before
After✨
スタビライザーよりカバーのプレート加工の方が大変💦
テーパー無して、穴加工、センター調整、カバー加工
とりあえず浮きもなくフラットに取り付け完成👨🔧
流用加工なので〜ドアの閉まりはキツくなります、閉めた感覚はいい感じ👌キシミ音は半減👍
ちなみに〜
D5のフレーム構造はリブボーンフレームで元々頑丈な作り👨🔧
それを更に良くする為、弱い部分を補強し走りが良くなれば良いかなと👍
これからインプレしていこうと思います🙋
次はリフレッシュ、足回りの補強
左はタイロッドエンドブーツ
右はあまり知られてない部品
何の部品か😶?
ちなみにエボX、ギャランフォルティスの純正パーツ🚗💨
デリカD5乗りの方なら知ってる人もいると思われる流用カスタム
リアメンバーとロアアームを繋げている部品
リアメンバーサイドサポート👨🔧
デリカD5純正はフラットタイプです
それを交換🔧
タワーバー、ドアスタビライザー、ピラーバーと前、中心、後とボディー補強
フロントはこれから着弾するパーツ、リアはサイドサポートで足回り補強
ボディー補強→サスペンションが働く→ロールは増える→アーム、足回り強化にて補正
サスペンションは固めにしてるので気にならない程度ですが更に走りを極める為に補強をしてショックも交換しようと言う話です 笑
デリカ純正とは全然違います〜👐
太さ増し〜
コーナリング性能向上に期待👐
こちらはまだ次回✋
フロントロアアーム補強にはアンダーブレースを導入👌
コレはD5であまり入れてる人のを見かけないのですが評判良いパーツなので期待してます🙋
両方、サスペンションが働くようになった事で発生するロールを減少、コーナリング性能向上パーツ
果たして変わるかな👀?こちらは入荷待ち✋
てことで初投稿、補強、走りのお話しでした🙋
あくまでも個人的な解釈です🙏笑
ちなみに250投稿になりました😆㊗🎉