フーガの旧多武峰妙楽寺西大門跡・奈良県桜井市多武峰・あの先は曽賀上人(ぞうがしょうにん)の墓・談山神社から約150m東の紅葉に関するカスタム事例
2018年11月09日 10時04分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
おはようございます(⌒0⌒)/~~
今回は先週の水曜日前回とほぼ同じ場所の旧多武峰妙楽寺西大門跡周辺で撮りました(⌒0⌒)/~~
場所は奈良県桜井市多武峰です(⌒0⌒)/~~
あっあの橋の先に何があるか解りました(⌒0⌒)/~~
談山神社中興の祖・曽賀上人(ぞうがしょうにん)の墓『念誦崛(ねずき)』があり、2段石積の円墳で下段の直径は約4mほどあるそうです。(・・;)
更にその頂きにはかつて五輪の塔が立っていたそうです。(・・;)
『南・無・増・賀・上人』と刻んだ五輪の塔だったそうです。(・・;)
女人禁制の石碑があります。(・・;)
この地は旧多武峰妙楽寺西大門の跡地で女性の立ち入りを禁じた結界地であったそうです。旧多武峰妙楽寺では中世から近世まで仏教や修験道の影響を受けこの石中からの女性の立ち入りを禁じたそうです。(・・;)
斜めおちり(笑)
明治元年の廃仏毀釈により、妙楽寺は談山神社へとなり、同時に女人禁制も解かれたらしいです(⌒0⌒)/~~
前回もチラッと書きましたが(^_^;)
この石柱は、女性の人権にかかわる歴史的遺物として後世に遺し人権文化創造の教材にする。と、なってます(・・;)
斜めおちり(笑)パート2(⌒0⌒)/~~
右側の『下乗』の碑ですが、ここから約1キロ東へ下った所の私のお気に入りの東大門があるんですが、そこにも『下乗』の碑があります。(⌒0⌒)/~~
ここから先は馬上から降りてお参りになります。
下馬評などの言葉で知られる下馬のポイントになります(⌒0⌒)/~~
何となく撮るのが失礼に感じたので写ってませんが(^_^;)
車の左側に石仏が残されており、弥勒触地印(みろくそくじいん)を結ぶ鎌倉時代の石仏があります(⌒0⌒)/~~
旧多武峰妙楽寺西大門跡から談山神社前を通りすぎ(観光客が多くて撮れなかった)目に入った少し小さいひっそりした紅葉をパチリ(⌒0⌒)/~~
指すいまてぇ~ん(^_^;)
小さいけど綺麗なぁ~と思い撮りました(⌒0⌒)/~~
場所は奈良県桜井市多武峰の談山神社から約150m東へ下った所です(⌒0⌒)/~~
周りにあまり木がなくて一本だけ赤いから気になったかな(^_^;)と!
思いながら斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
今回は先週の水曜日に旧多武峰妙楽寺西大門跡周辺と、談山神社から約150m東へ下った所の紅葉を撮りました(⌒0⌒)/~~