CX-3のレブル250・フォワードコントロール・エンドレス微調整・CX-3は背景w・DIYに関するカスタム事例
2023年09月17日 19時47分
出来ることは自分でやる!がモットーです!オーディオカスタムをメインに、光り物からブレーキパッド交換くらいまでを、プライベートで弄ってます!良かったら絡んでやってくださ~い🙋
皆様こんばんは┏○ペコッ
息子「レブルって足が窮屈だね(´・ω・`)」
俺「お前がデカいだけじゃ(。 ー`ωー´)/バシッ」
いや、バイク屋で跨った時に気付いとけやw
という事でフォアコン化です(・ω・`*)ネー
今のシーソーペダルが移植出来るか・・・
フォアコン化するとエンジンスライダーが邪魔になりそうだし・・・(;-ω-)ウーン
とりまニコイチ♪
微調整を繰り返してやっとこの位置に決まり
(〃´o`)フゥ…
そのままだとアンダーカバーが傷だらけになるので、ステーを強引に曲げて内側へ押しやり、何とかクリアランスを確保しました(*´ω`*)
横からパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
息子の足を置いてみるとこんな感じです。
足?(@'ω'@)ん?
相変わらずCXー3は背景ですw
明日は洗車しよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
上から見ると移動量がわかりやすいですね
右もやっていきます
それにしても暑いッスね(A;´・ω・)アチ-
ブレーキ側はスムーズに取り付け出来ました
(∩´∀`)∩ワーイ
駄菓子菓子!
(;°ロ°)ギリギリ
というか、ブレーキ踏むとココが動くのでアンダーカバーがガシガシに・・・ヾ(;;゚□゚︎)ノ アワワ
マフラーのパイプがあるので、カバーのステーをこれ以上は内側に押し込めないため、ステーを変更するしかなさそうです(´・ε・`)ムムム
ステー変更まで、クッションテープでディフェンスしておきます。
ステーに穴開け直しても良いかな?
カバーに穴開けた方が良いかもですね(((uдu*)ゥンゥン
後日チャレンジです( *˙ω˙*)و グッ!