ステップワゴンのメーターパネル・DIYに関するカスタム事例
2018年05月08日 21時21分
9.8割始めてやる事でも何でもDIYでやります! あまり派手には弄りませんが、シンプルにカッコよくと快適性をモットーに細かい事をちょこちょこ弄ってます。 現在、納車から3年目になりますので、これまで弄った事を1日1個書いていこうと思います。 *仕事で疲れていなければですが…(>_<) 初めたばかりで不慣れですが皆さん宜しくお願いします。 気軽にコメント、フォローして下さい。m(_ _)m 集まりなど近場であったら行きたいと思います。 30'4/16 初投稿(^-^)
メーターパネルの色替えしようと、色々探していると電球交換しか頭に無かった自分はこれを見つけて即買いしました( ̄∇ ̄)
画像は交換前でございますm(_ _)m
その品です(・∀・)
メーター外して!
パカッと!
あの品を上から被せます( ̄∇ ̄)
ですが…メーターの針は抜かない、触らないで知恵の輪状態になりますので注意!
それと、配線があってカバーが出来ないので当たる分カット^_^
完了(^^)
後はメーターの後ろから出てる線からライトONで電気が来る線を探し出し、繋げるだけです!
点灯、画像だと水色みたいな微妙な色になってますが実際はもっと青く良い色に光ります( ̄∇ ̄)
付けてから、思った事は距離数の所の色は変わらないので、白の電球入れれば良かった(T-T)