MAZDA3のエクストリームカメ活・大川内山・青磁・焼き物の里・造形美に関するカスタム事例
2021年09月14日 12時41分
Instagram : nabechabenan 車は弄るより乗り回すタイプですが、これからちょっとずつ弄っていこうと思います(๑˃̵ᴗ˂̵) 無言フォロー多くてスミマセン💦 車弄り ★☆☆☆☆ 写真 ★★★★☆ 風景 ★★★★☆ ドライブ ★★★★★ 旅行 ★★★☆☆ 試乗記 ★★☆☆☆ 洗車 ★★☆☆☆ 猫 🐱🐱☆☆☆ てな感じの属性ですのでご了承ください🙇♂️
伊万里の大川内山に着いたら、イイ塩梅に夕暮れでした😆
もうお店(窯元)は全部閉まってたので、カメ活だけ📷
謎の壺が置いてありますが、玉壺は出てきません🤣
今日はMAZDA3がピックアップでめでたいです✨
↑私みたいな連続投稿野郎にピックアップの権利はない🤣
山間の集落に窯元が立ち並ぶ光景は、ホント鬼滅の刀鍛冶の里そのもの😊
カメ活してたら、右奥のおじさまが「一旦閉店してるけどお店見ていいよ〜」と言って下さったのでお言葉に甘えて😁
結局翌日も行ったので、昼間の写真も混ざってます😅
最近の青磁はデザインもモダンで使いやすそうです🙆♂️
青の濃淡と透明感の作り出す青磁の世界✨
私大好きですね😍
たくさんは買えませんけど💧
釉薬を透けさせる技法
青磁は色が薄いので、釉薬は分厚く塗ってあるものですが…その透明感がたまんないです🤤
メダカが透ける湯飲み
曲面の魅せ方、意図的なラインの出し方などなど、クルマのデザインに似てる部分もあるよなーと思いつつ…
焼いてみなけりゃ色味もわからない焼き物はもっと奥深いのかもしれません🤔
伊万里でお世話になった『大秀窯』さんでした😆