フーガの医療従事者の皆様に感謝・飛鳥歴史公園祝戸地区・奈良県高市郡明日香村・飛鳥京稲渕宮殿跡・祝戸荘に関するカスタム事例
2021年02月07日 09時13分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
おはようございます(⌒0⌒)/~~
今日も休みでダラダラした朝を迎えてます(^_^;)
今回は昨日2月6日(土)に駐車場から景色をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~
場所は前回と同じく奈良県高市郡明日香村です(⌒0⌒)/~~
車検から帰って来て写活開始やなぁ~と、思いながらも(・・;)
近場はほぼ行き尽くしてるし、( ̄▽ ̄;)
『あそこへ行きたい』と、言う所も思い浮かばず明日香村を流してこの場所に(^_^;)
二回目かな🤔飛鳥稲渕宮殿跡になります(⌒0⌒)/~~
飛鳥稲渕宮殿跡は飛鳥歴史公園祝戸地区内にあります(≧∇≦)b
飛鳥稲渕宮殿跡と行っても今は駐車場だけですね(^_^;)
何回か発掘調査をして建物の規模や位置は判ってるみたいなんで(⌒0⌒)/~~
また飛鳥京跡苑池移籍付近の整備が終われば、こちらも何かしらの整備は行われると個人的には思います(o^-')b !
後ろの建物は飛鳥の宿祝戸荘になります(⌒0⌒)/~~
飛鳥歴史公園内にある唯一の国営宿泊施設だそうです(o^-')b !
良く中高生が飛鳥をサイクリングで史跡を探索してこの祝戸荘に泊まったりしているので経験のある人居てるかも知れませんね(o^-')b !
祝戸荘に泊まる一般客は遊歩道整備されているので景色眺めながらのウォーキングして、飛鳥の田園風景を夜明けを見ながら朝風呂もイイらしいですよ(⌒0⌒)/~~
今回は昨日2月6日(土)に奈良県高市郡明日香村の飛鳥歴史公園祝戸地区の飛鳥京稲渕宮殿跡の駐車場から景色をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~