クラウンロイヤルのエアロパーツに関するカスタム事例
2018年02月15日 22時46分
エアロはなるべくシンプルなのがよかったのでロイヤルのモデリスタを検討。しかしエアロの形は気に入ってましたがモデリスタのサイドともにメッキのラインが太くどうしても購入する気にならず一時保留。でもどうしてもあの形がいい!そこで同じ形をした210マジェスタのフロントスパッツを発見
メッキラインも気にいりマジェスタのフロントバンパーの画像をいろいろみてロイヤルと顎のライン一緒だろうと勝手に推測
エアロの加工なくぽん付けできました
マジェスタのモデリスタでありロイヤルに装着して似合うかどうか考えましたがメッキフォグカバーをつけてたことでしまりがよくなって違和感ない見た目になったと思います
フロントがマジェスタのモデリスタならサイドもマジェスタのモデリスタでないとアンバランスな見ためになってしまうためマジェスタのモデリスタ1卓でしょう。と思ったらマジェスタはロイヤルよりホイールベースが長いため装着不可能
そうなるとフロントのメッキのデザインがにているアスリートのサイドしかないということでアスリートのモデリスタを購入
アスリートのサイドはメッキラインのとこをブラックアウトしていてちょっと違う感。
なのでボディ色一色にしました
これでフロントと違和感ない仕上がりに
迷いなくマジェスタのモデリスタを装着
やっぱりクラウンのお尻最高
キャンバー角は前後6度に設定
書きだすといくらでも書いてしまいそうなのでこのへんで