コロナのarmn(田舎のみっぴ)さんが投稿したカスタム事例
2022年03月29日 17時26分
訪問出来なくてすみません。 一度も僕から訪問してない方、 フォローを外すことをご遠慮なくお願いします。 ジャンルは旧車、ピックアップトラック、鈑金塗装が好きです。
エンジンの右側をつたっている配線は
これだけ…
今時、原付でももっと複雑だと思います。
昭和38年式となると
電球の配線だとほとんどON OFFのみ。
これ以上簡単には出来ない…
それより凄いのは
修理書に載っている配線図
配線図というより
子供が書いた配線図を清書したみたいな。
これ以上分かり易い図は無いよね!
上部Z位から下
1段目はワイパー系
2段目3段目はヒューズボックス
4段目はセルスターターへ
5段目はイグニッションコイル
最下段はウィンカーとヘッドライト
これでも解らなくなっちゃうから
もう…歳。