アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例

2023年08月29日 07時42分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

フェラーリ499 P
今年のルマンを優勝した車だけど

フロントの空力の処理
  間違ってるーーー

重量のハンディさえなければ
間違いなく トヨタのGR 010

空力的に優れている
このトヨタの車が勝っていたはずです

何が間違っていたのか
それは フロント 後ろ側で起こる
空気が停滞するところ

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

車が進むと
車の進行方向に空気は流れる

止まっている状態で動いている車を眺めると
その周りの空気は
車の進行方向に動いているのです

特に フロントからすぐに後ろのところ
ここは車が動くスピードと
同じスピードで 前に動いている

どうしてこのようなことが起こるのか

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

それは ボンネットの場合

フロントにぶつかった空気が
上に流れ
また ボンネットに近づいて
流れるのですが

上の オレンジ色の丸の部分は
この空気の流れに影響されないので

車と同じ方向に動く

車と同じスピードで
空気が運ばれているのです

でもこのオレンジ色の部分
周りの空気が曲がって流れているので
負圧になっています

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

この負圧の部分

前面で上に流れ
曲がった空気はスピードが上がっている
つまり 力が強いのです

そうこの負圧の部分で
その曲がった空気にボディが引き寄せられる

つまり ボディの先端が
上に持ち上げられてしまうのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

そして、フェラーリの499 P

雨のスパ フランコルシャンで
上の青い丸い部分

そこの部分の水たまりが
動かずにとどまっていた

つまりこの 青い丸い部分
負圧が起こっていて
ボディが上に持ち上げられていた

そのアップフォースを低減するために
どこかしらでダウンフォースの増加を

そのため
空力的には抵抗が大きかったはず

これが私が
フェラーリ499 P は
空力的に少し間違っている
と考える理由です

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

次に
ボンネット上の空気の流れ
でそうなるのだから

横のフェンダーのところも
空気のとどまりが起きていますよね

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

横の部分も

車が前に動いた スピードと
同じように
空気が 前に進んでいるはずです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

つまり 横から見ると

上の図の青い部分
この部分が
車と同じスピードで前に進んでいる

なのですが
実は

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

タイヤが回転している
周りの空気の流れで

止まっているはずの空気は
下に流れているのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ここで

タイヤの前につける
ボルテックスジェネレーターが
どのような役割を果たしているのか

止まっているはずの空気は
タイヤの回転によって下に流れる

その空気の流れで
タイヤの前につけた
ボルティクス ジェネレーターは
横から空気を受けますよね

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

その横から受けた空気

ボルテックスジェネレーターによって
その下に流れた空気は
渦を巻くのです

渦を巻くとその空気は
力が増すと 今まで説明しました

その渦を巻いた空気が
バンパーの下のところで 曲がって流れるため
強いコアンダ効果が生まれる

斜め下に力が生まれるのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・アルミテープに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

追記みたいになっちゃったのですが

ボンネットの上の負圧による
アップフォース

これは ボンネットの前の部分に
アルミテープを貼ることによって
消すことができます

アルミテープを貼ることによって
表面に、くっつくように流れる空気は

ボンネットの上の負圧をなくし
真上への力がなくなり

今度は
コアンダ効果による
斜め前方前への力へと変わるのです

これがボンネットの先に
アルミテープをつけた方が良い
その超理論です

まだ 書ききれてないけど
今日はこの辺で終わりにします

また次回に😉

スズキ アルトバン4,356件 のカスタム事例をチェックする

アルトバンのカスタム事例

アルトバン

アルトバン

先日ヤフオクで販売されているアクセルコールさんのマフラーを購入しました。CTで別の方の投稿で、HA36S用のマフラーでもHA36Vに取付可能だと知ったのと...

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/04/29 19:41
アルトバン

アルトバン

☆整備記録☆〜DIY2日目〜早朝天気良くて気持ちいい憎くきスターターがついていたところを尻目にボルト類を外していきます。無事産まれました。元気なお子さん...

  • thumb_up 64
  • comment 6
2025/04/29 09:39
アルトバン

アルトバン

ガードレールホワイトだったアルトをガッチリ洗車したら、それなりに見れるようになったので、灯火類をLEDバルブに交換しました✨もう装着後ですが、室内灯は専用...

  • thumb_up 52
  • comment 2
2025/04/29 08:40
アルトバン

アルトバン

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/04/29 01:50
アルトバン

アルトバン

☆整備記録☆〜DIY1日目〜私のage(老けた)アルトバンは中古車。納車時は走行距離5万キロ。初年度登録は10年前。クラッチが滑り、異音発生が約2年前🤫...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/04/28 23:40
アルトバン

アルトバン

2015年式アルトバン乗り出し47170キロ

  • thumb_up 25
  • comment 0
2025/04/28 22:52
アルトバン

アルトバン

某オークションにて感度は不満。見た目がイイので良し。

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/04/28 18:19
アルトバン

アルトバン

土曜日初山梨で富士河口湖オフ会に行ってきました!色んなアルトが見れて良かったです😊このアルト凄かった✨️ステッカーと名刺貰った

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/04/28 16:45
アルトバン

アルトバン

ワゴンR用ブレーキキャリパー(OH)ディクセル製スリット入りベンチレーテッドディスクAPP製メッシュホースバンっぽくないなぁリアもAPP製メッシュホース化...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/04/28 07:32

おすすめ記事