S2000の洗車・防錆に関するカスタム事例
2018年02月09日 07時26分
防錆施工
雪国にとっての対敵 幹線道路の塩カル大量撒き
冬はできるだけ乗らないようにしてますが将来的にも対策しておくに越したことはない。
部位によって使い分け
サビが発生しやすいパネルの接合部分に浸透させるものや袋状になった所はロングノズルをクリップ穴から突っ込み裏から散布。
走った後はマメな洗車。
これに尽きる。
ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機があるのでシャシー洗浄ガンを付けて 下廻りを重点的に洗い流します。
2018年02月09日 07時26分
防錆施工
雪国にとっての対敵 幹線道路の塩カル大量撒き
冬はできるだけ乗らないようにしてますが将来的にも対策しておくに越したことはない。
部位によって使い分け
サビが発生しやすいパネルの接合部分に浸透させるものや袋状になった所はロングノズルをクリップ穴から突っ込み裏から散布。
走った後はマメな洗車。
これに尽きる。
ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機があるのでシャシー洗浄ガンを付けて 下廻りを重点的に洗い流します。
あちこち綺麗に✨🚙✨しています車検と健康維持整備^o^並行して、自宅🏠内外もメンテナンスしているので、出費💴が凄い事に^_^懸念事項がいろいろ綺麗になって...
Amuseに..走り出して直ぐボンネット軽量化の恩恵を感じましたびっくり間も無くオーペン…気になってたボンネットオープナーを新品に。
バックシャンってもバックシャンプーしか思い浮かばなかったどーもボクです🙇♂️ちょっと前のバックシャンですが🍑雪は無いけれど寒くてまだまだやる気出ません🫨...