プレオのプレオRS・脚に関するカスタム事例
2020年10月12日 23時57分
みんカラにも居てます。 いい歳鴨笑 定休日無くやり切り終いの現場仕事&小会社経営しています。 DIY&自作好きです。 飾り的なことと個性なきこと等のには無関心な変わり者です。 すみません😥 ぶらり上等。愛車も人も讃えてこそ向上進化。 OUT記事は🙈🙉🙊w 原則土曜仕事確率80%、日曜仕事50%。 状況に応じて遠県越えは遠慮中。 こんな変態ですが、ゆるりよろしくお願いいたします((。´・ω・)。´_ _))
深夜コンバンワ〈小´-`)
マイナスキャンバーのワインディング。
コーナー進入で頭が入り易くなったけど、ストレートはもう気持ち安定感が欲しいのでキャンバーを1.5度→1度に起こして見ようかと思います☺
コーナーでZⅢはしっかり仕事している感じです。
アッパー変更でゴムのクッション無くなって、段差の突き上げとタイヤのゴリゴリ感がダイレクトです笑💦
FR車とセッティングが違いますね笑
アタリマエカ💦
フロント左がトーインになってるかハブが逝き始めたかの希ガス😅
RMの時はトー±0がフィーリング良かったので目標値にしようかと。
予定のシュピ脚にしてから、アライメント見直さなければ🤔
シュピ脚その後。
プレオのFスタビリンク取付けステーの追加加工終えました☺