ハリアーのヘッドライト交換・30ハリアーに関するカスタム事例
2020年04月02日 17時45分
讃岐の国の101MOTORINGです 無言いいね無言フォローOKです よろしくお願いします カスタム一覧 Panasonic caos ドアスタビライザー 北米トヨタ純正バンパーガーニッシュ 社外イカリングヘッドライト インナーブラック テールレンズ トヨタ純正 RAV4アドベンチャー 19インチ 海外製 謎グリル
いきなり取り付け後です
(о´∀`о)…
バンパー外しができないヘタレなんでよくお世話になるお店にウキウキで取り付けにGO!
しかし、ここからがお店の方と僕の苦痛の時間の始まりでした…
まずはDEPO製ヘッドライトに付属していたs25ウインカー球をヤフオク購入のステルスLEDに。昨今のコロナの影響で届くのに10日ほど待ちました。
自宅でサラッと交換したのち万全の構えで臨む!
しかし、お店でバンパーを外し、純正ヘッドライトを外してあてがってみると何故か色々とカプラーが余る。
…何故だ?
そしてウインカーだと思っていた先ほどのLEDバルブはカプラーがどこにもつかず発光しない…
本体にはバルブなどないはずなのにサイドマーカーとプロジェクターの隙間から木漏れ日のようなオレンジの光が…
ホタルみたいで綺麗だな( ´ ▽ ` )…
夜勤明けの頭は現実逃避。しかしまだまだ困難は続く!
気を取り直して同じく用意したH7のハイビーム。こちらももれなくLED化、しかも2色にチェンジだぜ♡と思ってたらこちらは自粛ムード…ピクリとも反応せず…ハイビーム、応答せよ…(*´Д`*)
結局、ウインカーはエレクトロタップでどうにか発光、ハイビームはありがちなLEDの方向性の違いと同時にカプラー内のコネクターの接触不良でした、そこは濃厚接触しとけよ…
結局取り付けだけに2時間、¥15000ほど…
ヘッドライト本体を安く買えたからと、自分に言い聞かせてます…
しかし、これだけでは終わらない。
社外ヘッドライト交換の代価として必ず起きるAFS警告灯の点滅、ネットで調べた対処法(ヒューズを抜く)を自信満々でお願いし、帰路についてしばらくしたところ…
何と!サイドブレーキとABSの警告灯、さらにはエンジンチェックランプまでもが同時に点灯してるじゃないですか!…
頭の中がチカチカする中、車をコンビニに停めて半泣きでヒューズをもとに戻そうとしたら…
ポロッ♪とどこかに脱落…
カーペットをめくり探すも消息不明〜(*゚▽゚*)
3連プロジェクターよりもにぎやかに点滅するメーター内が涙で滲む中、ホムセンでヒューズを購入!しかも2個で¥140だ!
自身の不器用さを経済力でカバーしつつ再びヒューズを半分挿してイグニッションON、無事にABS警告灯たちは消えたものの再びAFS警告灯はぴこぴこ…
もう一度ヒューズを外してみると、AFS警告灯が消え代わりにABS警告灯がぴこぴこ…
もうヒューズは、元に戻しておきました…
以上、スッキリしないヘッドライト交換でした。
ハイビームはホワイトとイエローの2色切り替えですが、ホワイトとオレンジに見えますな…
逆光ですが、いいんです…