フーガのカタログに関するカスタム事例
2018年11月17日 19時56分
現役職業運転手のクルマ変態です。運転と車が好きで、この商売やってます(ゴールド免許) 過去にカー用品に勤めていた事もあり、ノウハウを愛車に活かしてます。クルマって、改造すればいいってもんでもない。むしろ改造なんてしちゃいけない事w 『走り』に重きを置いているため、変な事はしません。セダンに乗っていますが、スポーツカーとして運用しています。 ホンの少しの差やフィーリングの違いを解る乗り手でありたい。 『1%の差を笑う奴にチューニングを語る資格はない』
※相変わらず色気の無い背景で申し訳ありません※
買いました、後期のカタログ!
なんじゃこら!もはや本!厚みがちがう(((o(*゚▽゚*)o)))
ページ数は減っているようですが、明らかに前期のカタログよりお金が掛かってる。
まだ軽くしか読んでないけど…内装の変更が多いみたい。
セミアリニンの本木目『プレミアム』とか、もはやエロい!
あとは…純正フルエアロの設定が簡素化されてる。これは意外に大きな差かも。
あ、グリルが前期とかなり違う!
グリルといいバンパーといいテールレンズといい、前期に比較して全体的に洗練されてますよね。
アクの強さは前期(特にDOPのフルエアロ)が濃ゆい。
後期はお洒落。流れるようなデザインのフロントバンパー。
意外なほど変更が多い。気合の入ったMCだったんでしょうね。
お?スクラッチシールドの設定まで変わってるぞ?
キラッキラに輝く木目…
後期グリル、カッコイイじゃん…_| ̄|○
イボが無いよ!イボが!!(>_<)
後期だったら、わざわざグリル変えなくていいのか…
いや、テールライトが断然前期が好きだしなあ。終わった事を言っても仕方ない。
俺の愛車は前期。イボを取る手術(?)を来月受ける( ̄▽ ̄)