ステージアのHICAS・ハンドル・GT-R・舵角センサー・DIYに関するカスタム事例
2019年01月11日 20時36分
高速道路走行中にハイキャスチェックランプが点灯してしまいました。
先日ハンドルを新しくした事が原因でした。
新しいハンドル
以前のハンドル
取り付け穴ピッチが違います
そのため、ハンドルを真っ直ぐに着けるにはステアリングアダプタをオフセットする必要がありました。ここが問題でした。
GTR乗りは常識のようですが知りませんでした。。
HICAS車には舵角センサーが付いています。
黄色いシールが貼ってある円盤:舵角センサー
真ん中の緑のポッチ3つ:ウィンカーリターンピン
中心:ステアリングシャフト
社外ステアリングボスはこの黒い切り欠き円盤で舵角センサーの支持をします。
こんな感じですね。
ステアリング部分とプレートにBの文字が。
プレートの裏にはA。
舵角センサーBタイプの案内?
親切にも舵角センサーの原点合わせが書いてありました。
ここかぁー
旧ハンドルに戻そうとしましたが、ボスをよく見るとガッツリクラックが。。これは危ない。気づいて良かった。
締め付けがオーバートルクだったのでしょか。
倉庫から純正MOMOハンを引っ張り出して取り付けます。
いじり止め付きトルクスですね。
サイズはT-50です。
エアバッグキャンセラー取り外し。
完了です。というか、純正MOMOハンめっちゃいいですね。
なんで社外で乗ってたんだろう。
ハンドル軽い、形状が手に馴染む、コントロールしやすい、エアバッグで安全。
いいとこしかない。
ハンドル交換の注意点
作業前
・バッテリーマイナスを外す。重要
・ハンドルを直進にしておく。
作業後
・車を走らせる前に据え切りを確認する。
他にもありますが、間違えると事故につながる事だけ書きました。