BRZの足回り交換・STIラテラルリンク・ピロ足に関するカスタム事例
2024年07月28日 23時16分
バラードスポーツCR-X→インプレッサWRX STi VersionII→フーガ350GTスポーツパッケージと乗り継いで、今のBRZに辿り着きました。 インプでサーキット走行とチューニングを楽しみ、フーガは下駄使いで長年保有もイマイチ愛着が湧かず、やっぱりマニュアルが乗りたいと今のBRZへ。フーガの重たい車体と比べると軽くてただただ運転するのが楽しくなる車です。
車高調装着に合わせてSTIのラテラルリンクセットも同時装着しました。
GC8インプの頃は、チェリーピンクで如何にも変えてます!って主張できたのに今は見た目では小さいSTIのロゴが付くだけの地味な部品になってしまいましたね。
ピロ足になって、足が良く動くなったせいか、旋回中のアクセルの微妙なオンオフで車の向きが変わる様になりました。
アクセルオフで頭がスっと入ってお尻が出る様な挙動になるので、雑なアクセル操作をするとリヤがブレイクする初心者向きではない動きになります。
クスコ等の長さ調整式ではない地味な部品ですが、純正足の動きに物足りなさを感じていてよりキビキビとスポーティな動きをさせたい方は、車検対応のこんな部品に交換しても良いかもです。