ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例

2024年02月11日 19時26分

itttのプロフィール画像
itttミニ ミニ コンバーチブル クーパーS

愛知県でMINI Convertible Cooper S(2018年式 Emerald gray)に乗っています。 色々と情報収集をしたくて始めました。 記録がてら投稿もしていけたらと思います。 よろしくお願いいたします!

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

足元ペダル類を純正のオプションパーツでステンレス化しました。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

元々はこんな感じです。
一応スポーツグレードなのに少し物寂しいな、とは思っていました。

カスタムするにあたり色々見ましたが、純正オプションのパーツがシンプルかつさりげなく主張があり、自分の好みでした。

しかし純正はやたら高い!!!
ということでヤフオク等2次流通で虎視眈々と狙っていたところ、手頃に入手できました🙆‍♂️

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

取り付け手順です。
まずはフットレストから。
適当なマイナスドライバーなどで隙間をこじります。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

外したところに新しいカバーをはめ込みます。
手ではあんまりはまり込んでいる感覚がなかったので、上から金槌で軽く叩きました。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

出来ました。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

次はブレーキペダルです。
カバー裏の下部に少し出っ張っているようなところがあったので、そこを取っ掛りにして引き出しながら外す感じです。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

外れたところに新しいカバーを付けます。
まずペダル上部に引っ掛け、下部の出っ張りを引き下げながらはめ込む感じで上手く取り付け出来ました。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ブレーキペダルカバーも出来ました。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

最後はアクセルペダルです。
これは純正だとモジュールごとの交換になります。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

まずはペダルを固定しているネジを外します。
カバーが付いているので適当なもので外します。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ネジを外します。

調べたところどうやらネジの形状は年式などで若干異なるようで、六角形などの場合もあるそう。

自分のはトルクスネジだったので、対応するドライバーなどで外します。

自分のはT30がピッタリでした。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ネジが外れました。
アクセルモジュールは、裏側の上部でフロア側のフックに引っかかっているので、少し上側にスライドしながら手前に引くイメージで外します。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

モジュールが外れました。
シルバーのところが前述したフロア側のフックです。
モジュールの横にケーブルを沿わせる溝があるので、そこを丁寧に外します。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

カプラー部分をつまんで外します。
ここ結構固くて大変でした。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

あとは新しいペダルとカプラーを接続し、逆の手順で戻すだけです。

しかし今回、アクセルペダルだけケーブルを沿わせる部分の形が少し異なっており、どう頑張ってもケーブルの長さが足りず、元の位置にペダルを収められないというハプニングがありました、、、

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

世代が同じだったので大丈夫だと思ったのですが、確認不足でした、、、

なので一時的にアクセルのみ樹脂のままという、中途半端な仕上がりになってました、笑

もし同じようなカスタムをご検討されている方は、事前に形状を確認しておくとミスがないかと、、、

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

新しいものをまたヤフオクで調達し、リトライです。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像18枚目

今度はちゃんと形状を確認してから購入したので大丈夫なはずです。

上記の手順で元々のアクセルペダルを外します。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像19枚目

新しいペダルを接続し、元の位置に戻します。
今度はケーブルの取り回しも問題なさそうです。

ミニ コンバーチブルのMINI・MINIコンバーチブル・F57・ペダルカバー付けてますか・純正流用に関するカスタム事例の投稿画像20枚目

ネジを締め、ネジのカバーを戻して完成です。

ハプニングがあり、何やかんやで1ヶ月くらい掛かってしまいましたが、無事交換できて良かったです。

スペックは全く向上していないので完全に自己満足の領域ですが、これでまた乗り込む度にテンション上がりそうです。

ミニ ミニ コンバーチブル クーパーS426件 のカスタム事例をチェックする

ミニ コンバーチブルのカスタム事例

ミニ コンバーチブル クーパーS

ミニ コンバーチブル クーパーS

オールペンしました😁純正色にメタリック&パールでオリジナル色に👍少し純正色より深みが増した感じの色に

  • thumb_up 73
  • comment 3
2025/02/22 21:19
ミニ コンバーチブル クーパーS

ミニ コンバーチブル クーパーS

車検から戻ってきた😁xyz車高調取付けして全下げしたら走行不能でリアだけ5mm上げ!リアはタイヤが20mm近く被ってますフロント

  • thumb_up 35
  • comment 1
2025/02/22 21:15
ミニ コンバーチブル JCW

ミニ コンバーチブル JCW

MINI🛻ローアングルショット📸ということで、集めてみました🤗-FrontView📸--DiagonalFrontView📸--SideView📸--Re...

  • thumb_up 274
  • comment 13
2025/02/18 09:55
ミニ コンバーチブル JCW

ミニ コンバーチブル JCW

デュエルのカーボンドアパネル、買っちゃいました。自己満足の世界です。オープンにしたら少しは目立つかな?

  • thumb_up 95
  • comment 4
2025/02/17 01:31
ミニ コンバーチブル クーパーS

ミニ コンバーチブル クーパーS

パワステオイル交換して、ついでにオカルトチューンのアルミテープを貼ってみたのでちょっとお出掛け、せっかくだから……って来てみたので一応パシャリ✨来たのはこ...

  • thumb_up 88
  • comment 6
2025/02/16 10:12
ミニ コンバーチブル クーパー

ミニ コンバーチブル クーパー

横浜では鉄板スポット^_−☆車内のイルミも綺麗😍🤩ユニオンジャックは7色に変わるよ🩷カフェMINI57^_−☆笑RHM仲間╰(*´︶`*)╯♡🚗🚗🚗🚗🚗🚗...

  • thumb_up 91
  • comment 8
2025/02/16 07:56
ミニ コンバーチブル JCW

ミニ コンバーチブル JCW

寒空の中オープンにして給油へ。ガソリンスタンドは綺麗に撮影できるスポットとして重宝しています。このくらいの車高だと、全く気を使わずに運転できて楽ちんです。...

  • thumb_up 112
  • comment 0
2025/02/16 01:12
ミニ コンバーチブル

ミニ コンバーチブル

今、乗っているFF4シーターのミニはローアングルで撮ると最初の愛車MR2シーターのビートに似ています30年経っても同じような車に乗り続けています。

  • thumb_up 159
  • comment 0
2025/02/15 13:58

おすすめ記事