ミニ クロスオーバーの霞埠頭・霞チューン・集団で集まる方へのお願いに関するカスタム事例
2020年06月25日 23時40分
平日の夕方、霞埠頭に行ってきました。
入替わりもありましたが、10名の方とお会いしました。平日のお昼に霞チューンされていたため、ゴミは無し😊heartさん飲み物の差入れ、ありがとうございました🤗
談笑のなかでこんな話が…
霞埠頭に豪華客船を入港させてイベントを企画する方と話す機会があったそうです。
霞埠頭での集まりについて話すと、四日市管理港組合に許可を得てるの?150台も集まるのに無許可でやってんの!と言われたそうで😅
車好きが勝手に集まってるだけと返答したらしいですが…
おそらくですが、イベント企画される方は、2週間前までに許可申請書に位置図、平面図、写真等を添付して提出→四日市管理港組合に許可書を頂く→イベントの実施になるかと思います。
イベント完了後、完了届に完了後の写真を添付して、四日市管理港組合に提出するかどうかはわかりませんが、流れはこんな感じだろうと思います。
オールジャンルMTやるのでと許可申請を提出しても許可なんておりませんよね。苦情も出てますしね🤨
見て見ぬ振り、暗黙の了解で埠頭を使用させて頂いてるとは思いませんか❓
他の方が投稿されたものを流用させて頂きます。
オールジャンルMT等、集団で霞埠頭へ訪れる際は、上記MT告知のように集める側が責任を持って参加者に周知、終了後は、責任者が元の状態へ戻す、戻させるようお願いします。
参加者も責任者へ負担をかけないよう配慮してあげてください。
現在、土曜日の朝、霞埠頭は、ほぼゴミのない状態になってます。
先週、土曜日の夜、多数の人が集まりました。一部の方はゴミを拾っていたみたいですが、翌朝のゴミは酷く、埠頭関係者からの苦情も出てます。
無断使用でマナーも悪い❗️これでは、閉鎖回避はできません‼️
ロケーションも最高で、常連さん、地元の人の休日の憩いの場となっています。
言葉わるいですが、証拠が残らないように後始末を必ずして下さい。
夜露死苦です‼️