ロードスターの納車から現在までの愛車・ロードスター ・維持りに関するカスタム事例
2019年05月08日 21時33分
NAロードスターを毎日の足&趣味車としています🐸 2020年2月、ついにローンと引き換えにガレージライフはじめました!! 2020年7月、通勤&ファミリーカー(?)、ロードスターを生き残らせるために珍車、バレーノ投入しました! 弄りではなく維持りがメインの生活密着型ロードスターライフ! コーヒー飲まないと調子が出ません☕
2014年10月某日、DC5インテグラに乗ってた私はNBロードスターに乗る友人からNAロードスターを売ろうとしてるおじさんがいると言われ、興味本位で見に行くことに。。
見るだけのつもりが、おじさんが試走をすすめるものだからついうっかり。。。
これが事の始まりです(笑)
乗ったが最後、今までにないノーズの入りに感動しすっかり虜になってしまいこの数週間後におじさんから30万で購入!
買ってすぐに見た目は今とかわらないこの姿に。。
毎日つかうファーストカー故に、ラジエター、燃料ポンプ、オルタ、車高調、イグニッションコイル、インジェクター、ブレーキ周り、エアコンと次々修繕して行くように。。
そして昨年半ばに、トドメのリビルトエンジン載せ替え!
今まで使った金額は、、、考えたくありません!!!
車購入費の3倍くらいはかかってるかも。。。
そして現状!
今後の修繕予定(おおいに希望をこめて)は、ブッシュ交換、ハブベアリング、ブレーキディスク、ウインドレギュレーター、エアコンリニューアルなどなどですかね~
まだまだ、道は険しいぜ!!