GSのタイヤ干渉対策・調整式アッパーアームに交換に関するカスタム事例
2024年03月14日 22時29分
この度19GSに乗り換えました。ぼちぼちやっていきますので今まで通り宜しくお願いします。今度は近所迷惑にならない大人な車にしようと思いますw 画像1枚で連投多い方はフォロバ後であっても解除するかもしれませんので、ご了承願います(1枚連投されると他のフォロワーさんの投稿が流れてしまうのが早いので目が届かなくなってしまうので)それでは宜しくお願い致します🙇
やっとタイヤの干渉対策が終わりました😋とりあえず車高は去年より高めにセット😁
フェンダー削ってキャンバーを気持ち寝かせて何とかクリアしました。
あとはバンパー取付け部がどうしても干渉するので、バンパー取付け部もクリップがぎりぎり残るくらい削って、ボルトを太めの頭が丸いタッピングネジに変更後、頭半分くらい削りました。しっかりシーラー入れてシャーシブラックとチッピング塗装しときました。
最初程のムチムチ感は無くなってしまいましたが走れなくては意味がないので妥協してキャンバー寝かせました。
結局アームまで入れる事になってしまいましたが、とにかくボルトが固く緩まなくて苦労しました😂バーナー無いのでヒートガンで熱入れて50cmのスピンナーハンドルでやっと緩みました😅
山ステージ高速ステージを試運転しましたが、いまのところ干渉無し👌あとはアライメント調整して完璧かな〜😁
このホイールのお陰で苦労しました…次割れたら捨てます🤣
before after