ヴィヴィオのDIY・タイミングベルト交換・途中でポリスメン登場・パイセンコーヒーありがとう・真夜中整備に関するカスタム事例
2022年09月25日 11時54分
通勤車のヴィヴィオちゃんが24年落ち走行距離5万キロですが、1度もタイミングベルトを交換された履歴が無かったので交換しました🤔
下に潜ってLLCを抜いてついでにオイル交換もしよう!ってことでオイルも抜いて…
抜き終わったらラジエターのアッパーホース、ロアホース、電ファンのカプラーをぶち抜き…
残念ながらエンジンマウントはお亡くなりになってました🫥
ヴィヴィオはFF、4WD設定の為、エンジンが横置きになってます。
整備性皆無。
狭すぎて横置きエンジンほんと嫌い。笑
ジャッキでオイルパン辺りをジャッキアップして水平を保ちつつエンジンマウントの切り離しをして、ファンベルトとエアコンベルトを外していきます。
クランクプーリーは多分ほとんどの人がインパクトで外しますが、俺はそんな強い力のインパクトは持ってないのでファンベルトを使って外していきました🫡
案外クランクプーリーにサビ固着も無く、すんなり外れてくれたので、タイベルカバーを外してご開帳〜!
開けてびっくりオイルでベタベタ。
でもベルトは結構綺麗🤔
ウォーターポンプは錆び付いてました😓
そりゃ24年もタイミングベルト交換1回もされてなかったらこうなるわな…😂
新しいウォーターポンプと、テンショナーとタイミングベルトを組み付けて、あとは元に戻していくだけ✌️
この車のウォーターポンプってエンジンの1部みたいな形してるから新しいの組み付けるとエンジンの一部が新品みたいになる😂😂😂
タイミングベルトにいい感じのテンションかけてトルク締め(もちろんテルクレンチ)
全部元に戻して、ついでにサーモスタットも交換して、LLC注ぐぞ!って所で緊急事態発生😱😱😱
エア抜き用のラジエターの上に取りつけるやつ家に忘れてきたやん!!!
ってことである程度LLC入れてエンジンが温まらないように家に帰りました😓
エア抜きも完了してタイベル交換終了です🙆♂️
走行距離53000km