WRX S4のカバーの異音・洗車・固形ワックス・固形ワックスは大変…に関するカスタム事例
2023年04月09日 23時36分
パオと言います。 ニックネームの表記は昔お世話になった足回り職人の方のオマージュ?リスペクト?パクり⁉️です。 実はカーチューン出戻り人。前のアカウント飛ばしてしまいましたwww 無言フォロー全然OKです🙆♂️ 内容の無い投稿しかしませんが暖かく見守って頂けると喜びます。 2023.4.18 本日のピックアップ採用ありがとうございました😊
前から気になってた後ろからのカタカタ音。
ネットで検索したらVAG、VAB問わず鳴ってる個体が数多く😅
原因はリアシート後ろのプラスチック製のパネルとの事で戸当たりテープを買ってきました。
いきなりドーン‼️(笑)
外してます😂
ハイマウント外して左右のCピラーカバーを外して上に引っ張れば取れます。
クリップ7本だけで留まってます。
で、音が鳴りそうな所に戸当たりテープをペタペタ。
全然触れて無いところまでペタペタしちゃいましたw
作業終わって試乗確認を兼ねて洗車へ。
昨今、ボディーコーティングは色々ありますが、我が『チーム5900』は昔ながらの固形ワックス推奨チーム😂
半ねりタイプはギリOKで
スプレー式の液体ワックスだと相談役の機嫌が悪くなり、
業者にガラスコーティングなど出そうものなら、グーで殴られて破門になります🤣
あ、冗談ですよ😅
そんな訳でワックス掛け頑張りました😂
ただ思いの外、鉄粉が付いてるっぽくザラザラ感が😅
で、本題のカタカタ音ですが治ったようです👍
そんなに難易度は高くないので気になる方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
今回作業してみて
・戸当たりテープや隙間テープはあまり厚みのあるのはやめた方が良い。
→カバーが上手く入りにくい
・取り付けの際、カバーのクリップがちゃんと穴に来ていることを確認して叩く
→変な位置で叩くとクリップが曲がる(やらかした人w)
この2点が注意した方が良いポイントですね。