セルシオのセルシオ31後期・リヤモニター取付・レアオプション・法人オプションに関するカスタム事例
2024年09月01日 23時12分
純正後席モニター取り付けました。
売れなさすぎて法人限定オプションになったんでしたっけ?
バラす部分が多いのと配線を引くのが夏には厳しい作業でした。
去年は足回り公認、今年はリヤモニターと暑い時に何故か重い作業ばかりやってる気がします。
作業で必死なので写真はほとんどありません💦
1日目はブラケットとモニターを組んで終了でした。
取付角度などいろいろ苦戦しながらも何とか満足のいくようにつきました。
2日目はトランク全剥がしと配線通しをしました。
トランクの荷物が多いので降ろすだけで一苦労です。
トランクからの配線はリヤシートサイドまで引いて2日目は終了しました。
3日目はまず仮接続で動作確認から。
無事に杉山清貴が2人になりました!
モニター配線は要領書とは違い、シートフレームの脇を通して隠してみました(赤線部分)。
ここまでは順調だったのです。
ここまでは。
モニターからの配線を運転席シート下でカーペットに潜らせ、ドリンクホルダーの下あたりに引きずり出すのに1時間程度かかりました💦
そこからはリヤシートサイドからグローブボックス周辺まで配線の続きをして、コントローラー設置、DVDチェンジャーと接続などをして復元すれば終了です。
シートバックボードとシートにモニターの配線を挟むのですが、革への負担を減らす為切り欠きを入れました。
配線の取り回しなどオリジナル(横着)で要領書通りやっていない部分がほとんどですが、なんとか完成してよかったです!
情報提供して頂いた方々、本当にありがとうございました🙇♂️