クラウンロイヤルのQuad Queen Inc.さんが投稿したカスタム事例
2025年04月02日 19時27分
笑
車検通しました。
ブレーキフルードを変えてもらいました。
愛知から帰ってきて、この車を買った時地元で世話になってるオートウェーブ。
実はビートソニックやドアのデッドニングやシートカバーを付けてくれたお店です。
トーやアライメントはタイヤ減り方見てやろうと思いますが、
純正のショックのヘタリだったのか、停止時のハンドル傾きは無くなり。
乗り心地は悪くなるどころか、良くなりました。言わなければ多分嫁は分からないかも、
減衰は前後12
フェンダーとタイヤ2.8に指定したのに、
意味無いだろと量販店なのに、かなり下げられました笑
まあ長年俺のくだらない話を付き合った上で出してくれた答えなんですね。
まだ半日だけど、乗り心地変わらず変な癖もない、凸凹タンタンな感じ。
1番満足したのは下げる前は前40後ろ37でかなりホイール外めだったけど、少し下げたらセンターキャップギリ出るくらいで、8j通しなんで太いわけじゃないから、ほんの少しホイール内側に寄ったのはとても良かったです。
大満足です!
これだけの変な車に付き合ってくれる嫁が乗り心地問題無いと評価してくれて本当に良かったです。普通はセカンドで軽とか若い子でさえやってるんですよね、これメイン一台の本当に俺はクズ中のクズだなと。
嫁さんに感謝ですね。
しかし最近センターコンソールのウーファーのつまみに気づいたらしく、しれっと下げられてる事があり、教育が必要だなと思いました。
車高下げる決心着いたのは、古いラブホ🏩巡りが好きで、ラブホってでも傾斜凄い場所多いんですよね、しかし、昭和ラブホもどんどん無くなり、自分の部屋をカスタム鏡張りにしたため、昔ほど行かなくなったのもあり、後はレイブなどで行くキャンプ場、これも年を重ねてなかなか行く機会が無くなった事が大きいです。
この車高でも傾斜激しい場所や高い輪止めはダメらしいので、
車のメーター付近に、
‼️前から止めるな 輪止め ぶつかる‼️
紙に書いて当分貼る事にしました。
でもやっと純正車高から、前上がり解消出来たので、大満足です。
今年中には四か月8000キロでオイルチェックランプだったんで、次回pcvバルブ交換、初プラグ交換、意味あるか分からんけど、予定。
来年ぐらいには、バッテリー新調かな。
やっと昼仕事前にパパッと、太陽の位置とか考えないと中々撮るのって面倒難しいですね。
しかし地元茂原は本当道が凸凹でダメですね。
あまり普段通勤するルート変えたいぐらいです。愛知は道は広いし良い道が多かったな。茂原駅近く市街地は渋滞も含め本当に最悪な道です。後屋根付きの大型店舗も全く無いし、なんか愛知の時は色々車眺めれるような夜でも明るい場所沢山あったけど、イオンとか茂原無いからね、なんか地元のせいか車マジマジ眺めてるのも恥ずかしいし、そもそも暗いんですよね。かといって僻地だから千葉に出るのも遠い。東金行くのもなんか違うしなあ、そろそろ海に入る時期で勝浦近いから良いけど、早く金貯めて、幕張の土地に家建てて引っ越したいです。