アルトラパンのDIY・ラパン リフトアップ・he21s・全塗装に関するカスタム事例
2019年08月24日 13時54分
通勤用のEKスポーツが20万キロ目の前にして、駆動系に異常が発生し、修理・車検もろもろで40万の出費になるため、修理工場から格安で譲ってもらいました。
ただ色が好きではなかったのですが、リフトアップとタイヤ、ホイールでじじばばラパンから脱出!
タイヤがフェンダーから出てるので、汎用ラバーフェンダー9mmと汎用マットガード装着+カッティングシールでラパンロゴ制作。あとアンダーの黒塗装とルーフの白塗装。
バンパーカットしたのはいいのですが、ちょっと切りすぎた感あり。アンダーガードはジムニーフロント用を切断、折り曲げ加工し、車体にドリルで穴あけし装着。併せてバンパー黒塗装。
バンパーガードはステンレスポール(Φ30)を切断、折り曲げ加工し装着。ちょっと細いけど、飾りだからよし!
みんカラやYouTubeなどで全塗装されている方々を参考に、家庭用の金属水性ペン艶消し塗料で、刷毛塗り(ローラー)を実行!
外すものは外すのに半日、マスキングに半日、塗装二度塗りで半日、パーツ再装着で半日の計2日。楽しかったぁ~
クルマを家で全塗装する人見たことないので、近所の人見に来る見に来る。
艶消し刷毛塗りは、塗りむらが目立たなく、誰にでもできます。ただ外せるパーツは外して、マスキングはしっかりやることがうまく塗るコツでしょうね。あと洗車したら剥がれるところもありますが、そのときはまた塗ればいいんです。
飽きたら、また塗り替えいいし、お手軽ですよ(^ω^)