フーガの奈良県高市郡明日香村・橘寺・聖徳太子ゆかりの寺・聖徳太子建立七大寺(しょうとくたいしこんりゅうしちだいじ)の一つに関するカスタム事例
2020年07月08日 07時17分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
おはようございます(⌒0⌒)/~~
昨夜からかなりの激しい雨が降りました(・・;)
今は少し小康状態になりましたが(・・;)
川沿いとか低い土地に住んでる方はホンマに早い避難してくださいね(・・;)
今回も先日の日曜日早朝に飛鳥寺に続いてお寺の山門バックに撮りました(⌒0⌒)/~~
このお寺は橘寺になります(⌒0⌒)/~~
橘寺という名は、垂仁天皇の命により不老不死の果物を取りに行った田道間守が持ち帰った橘の実を植えたことに由来するそうです(・・;)
場所は奈良県高市郡明日香村です(⌒0⌒)/~~
撮ってる場所は普段なら参拝者専用駐車場ですが(^_^;)
早朝にさっと来てパッと撮りました(^_^;)(笑)
橘寺は聖徳太子誕生の地の側にある聖徳太子建立七大寺(しょうとくたいしこんりゅうしちだいじ)の一つになります(⌒0⌒)/~~
創建は不明ですが、天武天皇9年(680年)に失火で建物が焼けたと記した文献上の初見でそれよりは古いとは解っています(・・;)
創建者は聖徳太子で本尊も聖徳太子になります(⌒0⌒)/~~
かなぁ~り昔は立派な五重塔もありましたが(・・;)
平安時代後期の1148年落雷で焼失し、1189年に三重塔が再建されています(⌒0⌒)/~~
が、室町時代後期(1506年)に室町時代後期の永正3年(1506年)、室町幕府管領細川政元の家臣赤沢朝経による多武峰妙楽寺(現、談山神社)攻めの際に橘寺の僧が赤沢軍に与したため、多武峰の衆徒によって全山焼き討ちされ、以降衰退していったそうです( ̄▽ ̄;)
それでも聖徳太子ゆかりの寺としての寺基は保ち続け、元治元年(1864年)には本堂として太子堂が再建されたそうです(≧∇≦)b
今回は先日の日曜日早朝に奈良県高市郡明日香村の橘寺の山門バックに撮りました(⌒0⌒)/~~