フーガのバンパー制作・インパルとブレーンの二個一・ワンオフシーケンシャルウィンカーの取り付け方・アイスブルー・最終打ち合わせに関するカスタム事例
2019年11月12日 07時00分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
おはようございます(⌒0⌒)/~~
悔しいことに今日も仕事やからイイ天気スタートですね( ̄▽ ̄;)(笑)
とうとう先週で車ネタが尽きました( ̄▽ ̄;)
ので先週預けた車の細かい所の打ち合わせを載せますので面白くないかも( ̄▽ ̄;)(笑)
まずはインパルのエアロとブレーンのハーフエアロを二個一にしたんですが(⌒0⌒)/~~
そのままだとバンパー自体が大きくなるので丈を詰めたので元々インパルのLEDdaylightが入る所が細くなり入らなくなりました(^_^;)
で細くなった隙間にアクリル板を入れて後ろからLEDでシーケンシャルウィンカーにするんですが(⌒0⌒)/~~
このアクリルを少し前に出すか?面にするか?話し合いました(⌒0⌒)/~~
出すと言ってもミリ単位で上からみても光ってるなとわかるぐらいな感じですが(^_^;)
話し合いの結果は出さない事に決まりました(⌒0⌒)/~~
出すとブレーンのハーフのラインとのバランスが悪くなるのもあり出さないと決まりました(⌒0⌒)/~~
なのでこういう感じになります(⌒0⌒)/~~
でdaylightのアクリル板を青い養生テープで光り方をイメージするとこんな感じです(⌒0⌒)/~~
この薄い青色を見てアイスブルーのシーケンシャルウィンカーチューブを入れる事にしました(⌒0⌒)/~~
離れて見るとこんな感じで光ると思います(⌒0⌒)/~~
今は塗装はまだしていないのでまた塗り終わったらまた違う風には見えるとは思いますが(^_^;)
今回はフロントバンパーの最終打ち合わせの経緯を載せました(⌒0⌒)/~~