カローラアクシオの高そうで全く低くない車・呉シリコンスプレーの効果抜群・昭和レトロ 学校編・走行距離26万キロまであと少し・10年10万キロは、過去の話 維持れば長く乗れるに関するカスタム事例
2022年05月14日 21時40分
大分市某所 運転席 窓のビビり音も
完治しました。今の車の インテリアや ピラーカバーほとんど クリップ止めですね。
ピレリタイヤ🛞 なかなかいいタイヤ
耐久性が ミシュラン並みならいいけど🫢
呉工業シリコンスプレー
劣化して 硬化した ゴムの軟化に
効果抜群 運転席 窓のビビり音
止まりました。😁
車運転席の窓から ビビり音でYouTubeで
調べたら 呉シリコンスプレーの紹介動画
単価400円でも 価格以上にいい商品
ワイパー下のプラスチックの黒色も
艶が出ました。
完成形の colloraアクシオ シンプレア
フロント 塗装 赤のアクセント
サイドミラー 黒 ヘッドライト ブラック
昭和レトロ 小学生の頃 ガリ版 超アナログ
小学生の頃 テストのプリントや
PTAプリントにコピー機出るまで大活躍
その後 タイプライター ワープロ
パソコン💻に進化
昭和 小学校の先生🧑🏫が 黒板の指し棒と
して 使っていた 棒
清正くんと 千里
白川水源の治水 斜め月の工法 鼻グリ
土木の神様 加藤清正公
領民を 大事にした お殿様
実際 熊本城🏯の 築城や 治水工事も 自ら
参加して 作業してる 領民に酒を
振る舞った伝記があります。